私の読書論94-ソロー生誕200年を迎えて | レフティやすおの作文工房

私の読書論94-ソロー生誕200年を迎えて

 ―第203号「レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2017(平成29)年7月15日号(No.203)
「私の読書論94-ソロー生誕200年を迎えて 」

本誌では、7月12日に生誕200年を迎えたソローを取り上げています。
略伝的な紹介文と私の印象に残っている著作からの文章を引用紹介しました。

ソローについては、非常に多岐にわたる肩書が示されます。
詩人であるとか、著述家、思想家、ナチュラリスト等の肩書は平均的ですが、私の印象では「思索家」というか肩書が一番ぴったりくるような気がします。

生前に出版された著作は二冊だけ。
他に雑誌に掲載されたエッセイの類はいくつもあるようですが、彼の「仕事」の大半は、公刊されることなく綴られていた「日記」そのものでしょう。

 

この日記こそ、「思索家」ソローの「仕事」そのものだった、と言えるでしょう。

 

実際にこの日記から切り出し、原稿に仕立てたものがあるようです。

近年、これらの日記が出版されていますが、校訂に非常に時間がかかり、しかも絶対的なものとも言えないようです。
それは、彼の手書き文字が非常に読みにくいものだからだそうです。

一つは筆記用具の問題もあるのかもしれません。
羽ペンにインクで書いているようで、ノートの用紙も今ほど書きやすいものではなかったのではないでしょうか。

そして一番の理由は、手書きのスピードに湧き出る思いを書き綴るだけの速度が足りなかったのかもしれません。

反戦・奴隷制反対といった政治的な思想家としての面は、今ではかなり高く評価されているようですが、シンプルライフ、エコライフの先駆者・提唱者としてのソローをもう少し見直して欲しい気がします。

 ・・・

詳細は本誌で!

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』
http://www.mag2.com/m/0000257388.html

*参考:
 ●『ウォールデン 森の生活』
 (Walden:or, the Life in the Wood, 1854年)
★佐渡谷重信訳 講談社学術文庫、1991
★今泉吉晴訳 小学館、2004 / 小学館文庫(上下)2016/8/5

 ●『市民政府への反抗(市民的不服従)』
 (Resistance to Civil Government, 1849年)
 親族と友人により、編集・改題され没後出版
 (Civil Disobedience, 1866年)
★『市民の反抗―他五篇』 飯田実訳 岩波文庫 1997/11/17

 ・・・

★『歩く』山口晃訳 ポプラ社 2013/9/10

★今福龍太『ヘンリー・ソロー 野生の学舎』みすず書房 2016/7/16

★『平和をつくった世界の20人』ケン・べラー、ヘザー・チェイス/著 作間和子、淺川和也、岩政伸治、平塚博子/訳 岩波ジュニア新書 2009.11.20
―ソローに始まり、ガンディー、キングといった非暴力、平和の教育・実践、多様性、あらゆる生命、地球環境を大切にする人たち20人を挙げ、それぞれの小伝と言葉を紹介する。